味付け卵作る時はこれを追加

みちよ
こんにちは!
味玉大好きみちよです!
今日は味玉を作るついでに、これを入れるともう1品できあがる簡単お通し風おつまみを紹介するよ。
同時に2品レシピって意外とそんなにレパートリーがなくて難しいよね~!
同じ工程から2品できればすごい楽ですよね!
今回は味付け卵をいつも通り仕込むついでにできる、同時2品調理を紹介します。
ゆで卵を作ってタレにつけておけばできる超簡単おつまみ。
もし味付け卵を作る機会があればやってほしいことがあるのです!
それは、
エリンギも一緒につけること
2品といいながらそれじゃ同じ味付けになるやん!
というツッコミはちょっと待って。
レシピはこちら
エリンギを足してなにができるのかというと
この居酒屋風、お通しが完成します。
味付け卵とエリンギの柚子胡椒和え。
お通しみたいな、ちまちました料理ってめんどくさいよね。
でもこの晩酌セット感が簡単に出せるからぜひやってみてね!
材料
- エリンギ/好きなだけ
- 柚子胡椒チューブ/少々
- 粗びき胡椒/少々
作り方
2つの味が楽しめる
食べる直前に、柚子胡椒チューブと粗びき胡椒で味玉とは違った味になります。
漬けておくことで
味も染みる
乾燥せずこりこりのまま
1度作っておけば2~3日持つので万能作り置きおつまみになります!!
これ冷たいままでも美味しいので、温め不要でもOK。
袋に一緒に入れるだけですから。
それだけで2品お通しが完成です。
味付け卵を作るのがそもそも面倒な人は?
卵を茹でるのがめんどくさい人
時短で茹でる方法を参考にしてね→ゆで卵を10分以内で作る方法
タレを作るのがめんどくさい人
煮物系のタレが余って捨てるのではなくそのままそこに卵を漬けてしまいましょう。
例えばこんなレシピ→【同時2品】ラーメン屋さんのチャーシュー&絶品味
味付け卵を作る方はぜひ参考にしてみてねー!