おうち時間が増えた中ホットプレートを新たに買おうかななんて考えてる人も多いのでは?
今日は意外と見落としがちなホットプレートを買う前に知っておいてほしい事!を書きました。
メリット・デメリットを見る前に知ってほしい超基本的なことがひとつ。

その前にこれ!
BRUNOで出来るレシピは無限
うちで使っているホットプレートBRUNO。
何年も人気の定番ホットプレートメーカーさんです!
この見た目がおしゃれだからパーティー料理にも使う人も多いと思います。
お誕生日やバレンタインに使えるハート型ハンバーグもホットプレートだと楽ちん!
\例えばこれ/
うちではこんな風に使ってる。プレート料理の参考にしてみてね!
ハンバーグのレシピは別記事に載せてるのでここからどうぞ
デミグラスソースレシピ➡こちら
ハンバーグレシピ➡こちら
こんな風にみちよ家では毎月何度も愛用してるBRUNOホットプレート。
パンケーキ・たこ焼き・もんじゃ・お鍋・焼肉とバリエーションが多いので何年経っても飽きずに使えるよ~!
購入後に後悔しないたった1つのこと!

では本題。
これから買う人のためにちょっとした提案が!
ホットプレートを使うからにはスペックの他に見た目を気にする人も多いはず。
「可愛いホットプレートであること」
が決め手の人もいるはずです。
\見た目重視の方に向けて1つ注意点/
そう。ここに気付いていない人が多い!!!
さっきのハンバーグはまだ野菜でカラフルにしてるからより華やかに見えるけど・・・
これで野菜がなかったとして・・・
ホワイトやブラックのプレートの場合。
ブラックやホワイトでも単体で見るとおしゃれなんですが、茶色のお料理を頻繁に使うことを考えたら結構暗くなる・・・!
さっき述べた
/
パンケーキ・たこ焼き・もんじゃ・お鍋・焼肉
\
大体茶色いぞ!笑

料理って見た目の雰囲気も大事。
おつまみ系のレシピ・BRUNOの使用感などは別記事にまとめてあります→こちら
うちの場合は週末に使うことが多いけれどホットプレートだと男の人も率先して焼いたり、鍋奉行しがちなので
主婦にとってはごはんを作らないで済むチャンスなのである!
(本当の魔法は家事をラクできることは内緒)
購入時の特典も忘れずにGET
特典があるショップ①ブルーノ公式
BRUNO公式から買うとおしゃれなマルシェバッグがついてきます。
特典があるショップ②plywood
plywoodさんではキッチングッズが2点選べます。
特典があるショップ③roomy
インテリアショップroomyさんではキッチングッズが1点もらえます。
特典があるショップ④AQUA
セレクトショップAQUAさんではキッチングッズが1点もらえます。
▽▼BRUNOだとシリーズ化されてるので
やっぱりあれもこれも欲しい!ってなってもあとからプレートを買い足せるのも便利。
\プレートの枚数・大きさも選べる/
BRUNO公式を見てみる

週末ホットプレートおすすめだよ~!参考にしてみてね。