こんにちは!みちよです。
今日は週末を楽しく過ごせるホットプレートアレンジレシピを紹介~!
恥ずかしながら、みちよは大人になってからホットプレートを初めて使ったものでそれはもう感動。
調子に乗って色々作ってみたので参考にしてみてね!
BRUNOのプレートが優秀すぎた
BRUNOのコンパクトホットプレートがめちゃめちゃ使える件!!
幼少期ホットプレートを使って育ってこなかった私は、大人になった今ホットプレート生活を楽しんでいるのである。
ホットプレートといえば「あったかいまま食べれる」「みんなでわいわい楽しく」「子ども達もが楽しめる」ってのがイメージにある。
しかしこのブルーノのホットプレートは、それだけではない・・!
なにが良いってとにかく出来上がりが早いこと。
そう、これはせっかち必見の調理家電である。
最大250℃のハイパワー調理が可能なんです。だから焼き上がりが早いのだ。
こんなにレトロで可愛らしいデザインなのに、パワーが十分すぎるくらいある。
可愛い顔して仕事が出来るOLみたいなものなのだ。
\ホットプレート界のスタメンである/
すぐ焼きあがるので、色々なものを焼きたい時には回転も早い。
私は1年愛用中ですが、全然劣化もせず安定して使えてます。
あー劣化しないっていいですね(切実)
サイズは2サイズ
サイズはコンパクト、グランデの2サイズ。
私が使っているコンパクトサイズはA4サイズくらい。1~3人用にはコンパクトタイプで十分。
4人家族くらいならグランデサイズがおすすめです。
付属プレートの種類
平プレート・たこ焼きプレートは元々ついていますが、このコンパクトプレートに別売りで付けられる付属のプレートが色々あります。
グリルプレート
楽天市場>> BRUNOグリルプレートマルチプレート
楽天市場>>マルチプレートセラミックコート鍋
楽天市場>>セラミックコート鍋カップケーキプレート
楽天市場>>カップケーキプレートスチーマー蒸し器
楽天市場>>スチーマー 蒸し器
ホットプレートって、蒸し器まで設置できるの・・・!?笑
こちらはセラミックコート鍋と組み合わせて使う2段式の蒸し器です。すごいわ。
本格的な蒸し料理はお店に任せるとして、これはうちでは持っていません・・・さすがに蒸し器は上級者向けって感じですね。
ここがメリット
後からプレートを単品購入できる
今は使うかどうかわからないプレートも将来的に欲しい時に後から買い足しが出来ます。
新たにホットプレートをまた1台買い直さなくていいので経済的です。
料理の幅が広がる
1台で多彩なメニューができます。
ギフト用のBOXが使える!
可愛い引き出し型のBOX付きです!
収納にも重宝。(結構強度があるのでうちでは消耗品入れとして使っている)
他にも付属品がある。
レシピブックがついていたりプレートの取り外しや調理にも使える木べら付きなんです。
デメリットは?
プレートのセットの種類が多すぎてなにを買っていいのかわからない。
単品オプションが面倒な方はプレートのセット販売も多くあります。しかしその組み合わせで逆に迷ってしまうことも・・・。
結局おすすめはどれ?
種類が多すぎてなにを買っていいのかわからない時。
一番のおすすめはこちらの3点セット!
- たこ焼きプレート
- 平面プレート
- セラミックコート鍋
3点がセットになっているものです。
うちはこの3プレート+別売りのマルチプレートの合計4枚のプレートを使用しています。
\これがあれば一通りのレシピは作れます/
おすすめアレンジレシピ
もう使い方は無限大。
定番の焼肉!もんじゃ!餃子!などはたくさんやりました!
唯一、海鮮は火が通るのに時間がかかりますね。
コンパクトサイズでも餃子も結構大量にできるのよ。
冬にはキムチ鍋やすき焼きなどセラミック鍋が活躍。
ありったけの食材をぶちこみ待つのみ!!!
朝はマルチプレートでホットケーキ。
中にチョコや餡子を挟んだりアレンジもできるのである!
中でもおすすめなのがこのおつまみ2品!
↓↓↓
餃子の皮ピザ
「フライパンで餃子の皮ピザ」をつくるというのがTwitterで流行っていましたが、私も最初はフライパンでやってみました。
具材はお好みで。私は「餅めんたいピザ」を作りました。
餃子の皮にマヨネーズ×和える明太子パスタソースをかけて
ネギ×餅×チーズを散らし
フライパンの蓋をして焼く。チーズが溶けたら完成。
という画期的ピザレシピ。
これをブルーノのプレートでやりました。
(※庶民の食卓の光景で失礼)
刻みトマトやチーズ、スライス餅、照り焼きチキン、ベーコン、ネギ、海苔、各種スパイス・・・その他色々な具材をテーブルに用意してお好みのピザを作ります。
餃子の皮を並べる→ケチャップをかける→具材を散らす→蓋をする。
火力MAXで2分くらいかな?
ブルーノを使うと、驚くほど速く完成する!
体感的にはフライパンの半分くらいの速さかな。
次から次へと違うトッピングが楽しめます。餃子の皮50枚とかも一瞬でなくなります。
餅ピザ
餃子の皮ピザをお餅バージョンで!
作り方は基本的に餃子の皮ピザと一緒です。
餃子の皮タコス
続いても、餃子の皮を使ってのおつまみ!
タコライスの素でひき肉を炒めます。
そして焼いた餃子の皮にトマト・オニオン・チーズ・ひき肉を包んでタコス風に!
ブルーノホットプレートは通販サイトのレビューを見ていても、ほぼ高評価で大多数は満足しているよう。
大多数が不満なしというのは地味にすごいことです。
新たにホットプレートをお探しの方はぜひチェックしてみてねー!