
みちよ
幸福度爆上げレシピの
みちよ(@bansyakumeshi)です。
今日は夏野菜の香味漬けを作ったよ~!

なすは焼くよりもレンジ調理が簡単!
実はフライパンよりレンジを使うことで簡単にとろっとろのなすに仕上がります。
漬けだれが口の中にじゅわ~っと広がり夏の暑い日にもさっぱり食べられるおつまみです。
材料

- ナス 短いナスだと2、3本
- トマト 食べるだけ
- 長ネギ 1/2本
刻んだ大葉などお好みでどうぞ
【つけだれ】
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 酒 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- ごま油 大さじ1
作り方

①ナスをじゃばら切りにする
味がしみ込むように切り込みが入ってればどんな切り方でもOKです。
じゃばら切りの切り方

2/3くらいまで斜め下に切り込みを入れていきます。

くるっとひっくり返し

逆側も同じように斜めに切り込みを入れます。

②ラップで包みレンジで3分チンします。

※使用レンジによって加熱時間は異なるので、 指で押してみて固ければ追加加熱してください。
③ナスをチンしている間にネギを切りトマトを洗っておきます。

この後たれを作るのでその間ねぎは水にさらしておきます。
④食べる器にたれを全て混ぜレンジ30秒。ごま油のみレンチン後に入れます。

レンチン⇒みりんのアルコールを飛ばす&砂糖を溶かすため。
⑤野菜全てをたれに投入して完成

上からたっぷりたれを絡ませてくださいね。

すぐに食べれますが、味がしみ込むように半日以上つけると味がなじんで美味しくなりますよ。

食べた後の余ったたれはそうめんや冷やしラーメンのつけだれにしてシメてもいいですよ~!



